21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

宮古島市議会 2021-06-16 06月16日-03号

まず1点目に、防衛省補助金活用による水道事業計画についてでありますが、まず最初にその事業概要についての説明を求めたいと思います。  2点目に、第4次地下水利用計画についてお尋ねいたします。まず、計画基準年及び大渇水年における地下水利用可能量についての通告となっておりますが、ここでは特に白川田水源最低湧水量時の地下水利用可能量についての説明を求めたいと思います。  

南城市議会 2019-06-13 06月13日-02号

現在、当市で実施している水道施設につきましては、南城市水道事業計画に基づいて老朽化が激しい管についての更新を最優先に進めているところでございます。 その開発状況を踏まえた新たな配水管の敷設も進めているところでありますが、当該箇所については、今後の宅地化などの開発計画等も踏まえた上で検討していきたいというふうに考えているところでございます。 

東村議会 2017-03-23 03月23日-03号

───┼──────────────────────────────────┤│   │議案第14号│東村第2次観光振興計画について                   ││    │     │                  (委員長報告質疑討論採決)│├────┼─────┼──────────────────────────────────┤│   │議案第15号│東村簡易水道事業計画変更

東村議会 2017-03-08 03月08日-01号

委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│13   │議案第14号│東村第2次観光振興計画について               ││    │     │               (内容説明質疑委員会付託)│├────┼─────┼──────────────────────────────┤│14   │議案第15号│東村簡易水道事業計画変更

宮古島市議会 2015-09-14 09月14日-04号

宮古島市においてもですね、今これ平成23年9月定例会市長答弁でありますけど、袖山浄水場は断層の上にあると、万一大地震等が発生した場合は、対策は早急に検討しなければならない重要な課題であるというふうに思っていると、厚生労働省の指導に基づき水道事業計画これは俗に水道ビジョンと言っていますが、基本計画の策定進めているというふうに市長は発表しております。

石垣市議会 2012-09-18 09月18日-02号

       │3.県立八重山病院施設老朽化修繕について          ││     │       │ (1) 市長は「沖縄21世紀ビジョン基本計画」に関する意見交換 ││     │       │   会にて老朽化した県立八重山病院の新築とそれまでの老朽化 ││     │       │   した部分の修繕を求められたが、県の対応について     ││     │       │4.水道事業計画

豊見城市議会 2011-12-15 12月15日-04号

また本市水道事業計画県道拡張整備計画につきましても、事前調整を行っております。毎年度末の3月に行われます南部土木事務所管内道路工事連絡協議会において、次年度における南部管内県道整備計画について調整会議基本とし、その後においても本市水道事業計画との整合性、かつ合理的に事業が行えるよう調整しております。

石垣市議会 2011-09-29 09月29日-06号

───┬───────────────────────────────┐│件   名│ 氏   名 │       処 理 結 果( 質 問 事 項 )       │├─────┼───────┼───────────────────────────────┤│     │       │1.水道行政について                     ││     │       │ (1) 水道事業計画

那覇市議会 2010-12-07 平成 22年(2010年)12月定例会−12月07日-02号

次に、(2)の水道料金値下げについてでございますが、水道料金値下げの検討にあたりましては、過去の実績や今後の社会経済状況変化等を勘案した水の需要予測を行うとともに、水道施設更新耐震化にかかる約523億円の費用の伴う基本計画の策定や、ポンプ場配水池等維持管理計画見直し等費用を勘案した平成23年度から平成27年度までの5カ年間の中期水道事業計画を策定いたしましたところ、水道利用者の皆様

那覇市議会 2010-06-14 平成 22年(2010年) 6月定例会-06月14日-03号

2番目に、第4次那覇市総合計画にある「安全でおいしい水道水を安定的に供給する施策」の本市水道事業計画についてであります。  本市区画整理地域への配水管などの整備や復帰以前に布設された老朽管は赤水、漏水水圧不足などの原因となっているが、布設管取替工事進捗状況はどうなっているか伺います。  

北谷町議会 2008-03-24 03月24日-07号

今後の桑江伊平土地区画整理地区水道事業計画については、平成20年度事業計画はなく、平成21年度から区画整理課調整して計画を進めていく。 おおむね以上で質疑は終了し、討論はなく、採決の結果、議案第22号 平成20年度北谷町水道事業会計予算については、全会一致で原案のとおり可決すべきものと決しました。以上申し上げて、委員長報告といたします。

恩納村議会 2008-03-07 03月27日-06号

今回水道事業計画を変更する理由について上下水道課長から、第二次拡張事業目標年次通り順調に推移する中、沖縄科学技術大学院大学が誘致決定し、リゾート開発給水区域拡張等開発計画予定されている。それに伴う仲泊配水地有効容量不足への対策仲泊以南地区への安定、安全な水供給を目的としたライフラインの構築を行うために変更するとの説明がありました。 

豊見城市議会 2007-12-05 12月05日-01号

なお、今般平成20年から平成24年までの5カ年間の水道事業計画事前評価厚生労働省局長通知によりまして、実施する予定となっております。よろしくお願いいたします。 ○議長大城英和)  本案に対し質疑を許します。    (「質疑なし」と呼ぶ者あり) 質疑なしと認め、これにて質疑を終結いたします。 お諮りいたします。

うるま市議会 2006-09-06 09月06日-02号

4点目の有収率目標対応策でございますが、合併に際しまして策定いたしましたうるま市水道事業計画におきまして、平成30年度において94.4%を目標にしております。対策といたしましては漏水調査老朽管の布設がえ、ブロック化等対応していきたいと考えております。 ○議長崎原弘) 山根 一雄議員。 ◆43番(山根一雄議員) 1番目にはそのとおりになっておりますので、そのとおりにしてください。 

  • 1
  • 2